沖縄県手話言語条例に基づき、手話の普及に関する施策推進を図る目的で平成30年度から令和2年度までの3年間、策定しました。
引き続き、令和3年度から3年間はろう者とろう者以外の者が共生することのできる地域社会の実現をめざし、第2期手話推進計画を策定することになります。
つきまして、12月18日~翌年1月8日は、沖縄県手話推進計画(案)として県民意見募集をします。県民の皆様から意見をいただきたくご協力をよろしくお願いいたします。
沖縄県知事会見が手話・字幕付きでアップ(YouTube:沖縄県公式サイト)されております。2日分の動画をお知らせいたします。
また、沖縄県公式チャンネル:YouTubeをクリックすると、過去の動画もご覧いただけます。
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。更新が遅くなり、申し訳ありません。
2017年度は毎月更新できるよう、努めたいと思います。
今月は3つのお知らせがございます。
1つめは6月1日に「手話通訳者&要約筆記者登録試験合格証交付式」が行われました。手話通訳者は3名、要約筆記者は5名(手書き2名、パソコン3名)合計8名に交付いたしました。
2つめは文化芸術講座「正しい薬の飲み方について」(講演形式)が沖縄市民福祉文化プラザにて午前10時から11時半まで行われます。講師は中部徳洲会病院の薬剤師、小松祐輔氏を招へいします。参加の申し込みは7月5日(水)となっております。
3つめは手話通訳者等研修会が7月22日、23日(両日午前10時より午後4時)が行われます。講師は高木真知子氏を招きます。テーマは「デマンド・コントロール・スキーマから見えてくる手話通訳者の裁量と職業倫理」です。参加者の対象ですが、沖縄聴覚障害者情報センターの登録者のみとなっております。登録してない方はお断りさせていただきます。
沖縄は梅雨が明けました。今後は厳しい暑さが始まると思いますが、みなさんお体にお気をつけてください。
年末年始休業
2016年12月29日(木)~2017年1月3日(水)となります。
2017年1月4日(木)より開始いたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
7月号のお知らせを掲載します。
①8月6日(土)10時~16時
盲ろう者通訳・介助員養成研修 プレ講座
締切 7月26日(月)
①要約筆記者養成講座 開催
手書き16名 パソコン8名 合計24名が受講しています。
来年1月の修了に向けて受講生が奮闘しております。
https://www.otjc.org/news/3937.php
②美ら海水族館でアプリを利用して、館内放送の一部が日本語字幕、日本手話での表示が可能!!
スマホ、タブレットでアプリを利用して日本語字幕、手話が表示される、モニターが始まりました。
詳細は下記のURLをご覧ください。
https://www.otjc.org/news/3903.php
https://churaumi.okinawa/topics/1464658598/ (美ら海水族館公式サイト)
Copyright © 2022 OTJC All rights reserved.